葬儀の昔と今のスタイルの変化

そのため、以前は直葬という言葉もありませんでした。しかし、最近ではこの火葬のみの直葬というスタイルを希望する人が増えています。それは、葬儀に対する考え方に変化が出て来たからです。少し前までの葬儀は、誰かが亡くなるとその人の家で、近所の人が手伝いお通夜やお葬式が盛大に行われました。しかし、近所づき合いなども最近では薄れ、お葬式は葬儀社の持つ会館などで行われるようになり家族葬という形も増えて来るようになりました。
その理由は、不景気などもあり葬儀にお金を掛けれなくなって来た事もあります。また、昔のようにお葬式は、こうでないといけないという形にこだわらなくなって来たからです。そのため、家族や親族だけでお葬式を行う傾向が強くなって来ました。その結果、今では新たなスタイルとして直葬という形も増えて来たわけです。お葬式の形は時代と共に変化しています。